2009年4月3日金曜日

明治二十六年三月調べ八戸青年会職員録

明治二十二年十月五日第一回総集会公選
委員七名
島守勝三
中里好誠
神山広志
小向信一
接待末五郎
湊要之助
北村益
書籍縦覧会
取締
喜多嶋孝志
長谷川利吉
菅 正三郎
講武会
幹事
稲葉武男
北村益
取締
神 弓次
河原木宗規
北村寛吾
会計
北村益
佐藤久満男
明治二十三年八月二十日第二回総集会公選
委員七名
湊要之助
接待末五郎
河原木賢五郎
北村益
小向信一
中里好誠
稲葉万三
● 北村益は明治十八年、旧藩文武の師範栃内吉忠を名久井岳に訪ね、神儒佛にキリスト教、西洋哲学、経済などを学び、長者山下に明義会を結成(八戸青年会の前身)。明治二十二年、尊王心に儒道、士道を基とし、実学に農業実習を兼ねた「私塾八戸青年会」を、義兄湊要之助と共に開く。会の組織は幼稚園から女学校、中学校まで包む大学園式で北村が独裁、士族の子弟を中心とした禁欲的な教育がなされた。農事指導は三八地方の産業発達に大きな貢献。
二十三年九月十日現在
書籍縦覧会
取締 喜多嶋孝志   会員室
   菅 正三郎   取締 佐藤久満男
   豊山静邇       稲城庸也
   近藤喜衛       苫米地虎衛
講武会        会計
幹事 稲葉武男       河原木賢五郎
   北村益        西村宗徳
取締 神弓次     修文場
   河原木宗規   取締 中里弁吉
   平田芳太郎 
北村啓次郎
細川道郎
十二月十日現在
修文局長 湊要之助
事務員 西村宗徳
    近藤喜衛
    菅正三郎
理事局長 河原木賢五郎
  稲城庸也
  豊山静邇
  苫米地乕衛
講武局長 北村益
事務員 細川道郎
    平田芳太郎
    河原木宗規
図書局長 小向信一
事務員 菅正三郎
    豊山静邇
明治二十四年三月十二日第三回総集会公選
事務委員 五名
湊要之助
北村益
河原木賢五郎
平田 浩
小向信一
評議員 九名
神弓次
西村宗徳
近藤喜衛
鈴木修吾
三上正淳
蒔田○三
佐藤久満男
湊熊太郎 河原木宗規
修文局長 湊要之助
事務員 北村啓次郎
    菅正三郎
    細越庄三郎
理事局長 河原木賢五郎
事務員 稲城庸也
    苫米地乕衛
講武局長 北村益
事務員 平田芳太郎
    漆沢邦雄
図書局長 稲葉万三
事務員 菅正三郎
    細越庄三郎
十月五日現在
評議員 菅正三郎
坂本栄教
島守三崎

明治三十三年
会長 北村益
管理委員 湊要之助
     船越香織
     岩山高房
在京会員監 奈須川葆 久保沢菫
総務局
局長 湊要之助
加判(次席)川勝章太郎 野村虎也
      中里幸次郎 細川扇冶
      類家洋一郎 池田元冶
      北田 巌 
記事 船越勝江
局附 白井哲夫
   苫米地武雄
続く