ラベル 東北電力 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東北電力 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年2月26日木曜日

どこか奇怪な東北電力3


八戸市に東北電力が届けた電柱の数は13285。これに対して街路灯の付いている数が二万一千。これに不審があると食いついている。
 東北電力は「はちのへ今昔」には見せないと言明した八戸市と東北電力の契約書は存在しない模様。八戸市役所は東北電力との契約書を亡失、しかし、東北電力は通電している以上、その契約書を持たねばならぬが、これも亡くした。そこで、唯一存在する街路灯設置の図面、これが二万一千あるという。
 それでは、それを貸せと市役所が申し入れ、少しずつ東北電力が市役所に運んでいるのか、市役所が取りに行っているのか判らぬが、市役所はそれをコピー開始。そして、その図面にある電柱が東北電力の言うとおりの本数かを確認する。これには五月末までかかるとヨ。
 市役所が持っている収税のための電柱本数の明細が出たので掲示する。
 総体に東北電力はズルい体質で、監視しないと平気で間違いを犯す奴バラよ。市役所のいい加減な体質を見抜いているから、街路灯使用量のメーターのないことを奇貨(きか・珍しい財貨。転じて、利用すれば意外の利を得る見込みのある物事や機会)としているのではないかと「はちのへ今昔」は見ているのだ。きゃつらの汚い手口は散々見てきた経験から物言いをしている。
 「はちのへ今昔」に噛まれた東北電力の人々も皆定年サ。若い衆が入社しても気風、社風は大きく変化しない。まして、今は往時より悪くなったように感ずる。年間一億二千万円も街路灯から貰っている東北電力は、もっと積極的に事態の解明を図るが正論。
 何か理由があるのだろうテ。

2009年1月22日木曜日

どこか奇怪な東北電力2

昨日出かけようとするところへ東北電力が来た。八戸営業所の総務係長とお客さま相談室のアイナイ氏。電話で逢えないので来たそうだ。
 八戸市役所から契約書の写しを見せろと要求があったが、二万一千件のため、ああだのこうだのと言い訳に終始し、挙句、市役所からコピーに金がかかるなら、市側でコピーするから持参されたいと申し入れされ、それを放っておいて越年。そこで「はちのへ今昔」の東北電力への見参(げんざんと読む)となった。
 「はちのへ今昔」だと市役所に言っていたようなヌルい話では通じない。アイナイ氏に言った。すると民間地に立つ電柱は何本でゴザル。
● はっきりと判らないでゴザル。
○これがNTTの柱の数でゴザル。
●これがそれでゴザルか、知らずにおりましてゴザル。
○県有地にも電柱は立ちおるようでゴザル。すると東北電力の電柱は何本でゴザルか。
●NTTの柱にも街路灯は付いているようでゴザル。
○何本でゴザル。
●不明でゴザル。
○その実態もわからずでは弱り申すな
係長がしゃしゃり出て、
●調査をして見るが「はちのへ今昔」には伝えぬでゴザル。市役所の話を市民に洩らすはできぬでゴザル。
○それを言いに来たのでゴザルか、東北電力に見せてくれとは一度も言わぬ、証明をせよと伝えたのでゴザルよ。はきちがいをなさらぬよう。いかにも、今回の諸君の訪問の意図は一市民ごときに説明の必要はないとの伝達、つつしんでお聞きいたした。さっさと帰れ。
この会話の途中で、その旨を市役所道路維持課長に伝えた。東北電力も何をどう考えるのか、アイナイ氏の目玉は左右上下に動き、まるで詐欺師、スリ、置き引きのような落ち着きのない動き。この場から逃げたいのボディートークだ。職責としてやること、いささかも揺るがぬ強固の信念なくして良い仕事は出来ぬものよ。

2009年1月21日水曜日

どこか奇怪な東北電力

私企業で優秀なのは東北電力と信じていたが、どうやらこの二十年で体質に腐りが出た。今、八戸市役所が東北電力と定額契約している街路灯を調査、その契約が二万一千、東北電力が八戸市に納税する電柱の使用料が13285本、差があると談じこんだ。これは東北電力八戸営業所の総務課長高橋氏が欠勤のため課員に伝えた。
 すると昨日(二十日、午後六時過ぎ)に電話があり東北電力のアイナイだが、市有地以外にも個人の土地にも電柱を立てているとくどくど言う。そのほかNTTの柱にも街路灯は設置されていて……
 すると、民有地に何本、NTTに何本かと問うと、ウンウンと返事、それが録音されている模様、ウンウンの返事はなかろう、まして数字を述べるに電話は無礼、そちらから説明に来いと電話を切った。
 東北電力の基本は現場主義、先ずもって苦情の原因を探るため現場の長は部下を走らせるが鉄則。この二十年で東北電力は偉くなりすぎた。根本解決法はどんなじ時代が変わり世の中が移ろうとも、基本は基本、それ以外にはない。
 NTTの柱は12148本、課税単価は930円、総額1482万円だ。東北電力はこの数字を知らないだろうから教える。このように徹底して物事の裏側はどうなっているかを調べることだ。
 県有地、国有地にも電柱が立つのか、県が所有する電柱(警察柱)にも電力は架線している。それはどうなっているのか、全体で何本あるのかも調べず、言葉だけで、それも電話で相手を折伏しようは東北電力の根本の現場主義にもとる。
 初心に戻れ、自分たちだけが正しいと思い込むな。間違いをしでかしたのかと謙虚に反省しないと、しまいには足元を掬われる。
 電話をかけてきた人物はアイナイ、電話じゃ逢えないを知っているのか?

2009年1月19日月曜日

八戸市内街路灯21000ヶ所、一億一千二百万円



これが年間の電燈量。この管理は町内会、電燈量は税金で負担。この数が正しいのかを昨年の夏から調査。
 これは実に色々あり、噴水、横断歩道の電熱線などメーターを設置し実際の利用量を積算するものと定額で支払う街路灯がある。年間一億二千万円は街路灯で、点いてても消えていても一本あたりを定額で東北電力にとられる仕組みだ。
 この料金は道路維持課が支払う。そこで担当課に出向き、東北電力との契約書を見せろと談じ込んだ。ところがウンでもなければスンでもない。これらの契約書は市役所は破棄していた。
 契約書もなく一方的に東北電力の言うままに料金を支払うな、世の中はすべからく契約でことが進行する。東北電力さんは熱心に仕事をする人たちばかりだから、間違いはありませんと、主婦の寝言のようなことを言うな。世の中は間違いと聞き違いは何処にでもある。その支払う根本原因の契約書もなしに一億からの金を支払うな。市役所になくとも東北電力にはあるはず。それを探し出して請求書と照らし合わせろと要求。十一月頃請求書には間違いがありませんでしたの返答を市役所から貰った。
 あのな、請求書の金額に間違いがない、間違いがあれば大変な問題で、論点はそこにはない。請求書と契約書に間違いがないのか? と訊いているのだ。市役所に契約書のないのは判ったが、東北電力はその契約書は破棄していないから、それを東北電力が市役所に運んでくればいい。二万一千件を「はちのへ今昔」が全部調べるから。
 膨大な量でそれは難しいというが、歴代の課長がそれを見過ごしてきただけ。市役所に契約書がないのだから、誰かがそれをしなければならない。東北電力も時折深夜電力の割引をせず何年も経過したなどとテレビが言う。まして年間使用料が一億を越す。水道企業団の断水のもととなったポンプでの導水管、下水道の南類家のポンプがそれぞれ年間一億円と巨額な電力料金を支払っている。その割りに東北電力の八戸営業所長は担当課に挨拶にも来ないそうだ。
 さて、この電燈量の契約書が一部出た。それは雪が降る一月になってだ。この電気使用申し込み書が契約書になる。ここに個別の番号が振られる。これは同じ物を二個持たない。
 ところが請求書には同じ番号の記載がある。これは電信柱番号だ。シリウチセン 64が二個ある。どうようなものが請求書にはたくさんある。これはどういうことかと、市役所の道路維持課で訊くが、東北電力じゃないので類推と憶測の域を出ない。
 どうもこれは電燈線を元になる電信柱から分けたものを言うようだ。が、電信柱には柱番号がふられ、街路灯は電信柱ごとには設置されていない。つまり、電柱の数のほうが街路灯より多い。
 八戸市は東北電力に電柱の数に応じて税金をかけている。その数13285本。税金は一本あたり1600円。都合二千六百万円が納入される。
 さて、街路灯は二万一千灯、電柱ごとには付いていない。つまり空き電柱のほうが多い。ところが税金は一万三千本。どうしても数が合わない。八千本はどこに消えたの、電柱さん。殿中でござるぞ、浅野殿、せめて一太刀、梶川殿、お手を御放しくだされ、梶川殿、これは忠臣蔵。吉良上野介の意地悪に浅野がキレた。
 「はちのへ今昔」もキレるな。痔ですか、アカギレですか、いい薬をご用意してます。ハッピードラッグ。
 さて、どう説明をなさいますかな。電力殿。