はちのへ今昔

2009年5月18日月曜日

ブログ移行のお知らせ

›
当ブログは、日本救護団に移行いたします。 日本救護団URL: http://kyugo.exblog.jp/ 今後とも、よろしくお願いいたします。
2009年5月17日日曜日

盟友岡山矢掛の佐藤征夫さん

›
明治大学応援団の同期の佐藤氏が病気になった。七ヶ月も入院し、二度手術し、地獄の三丁目から戻ってきた。  癌だ。37キロまで目方が落ちたそうだ。電話をしても、「オイ、コラ、ペテン師、元気にしておるか」の声が聞こえなくて、情けない思いをした。応援団が整列をする、一番前の列には三年坊、...
2009年5月16日土曜日

三日町にあった丸光1

›
丸光の話をする。こう書いたら佐々木聡は、丸光が話をしたと錯覚する。藤川優里市議の話をすると書いたら、藤川優里市議が言ったと錯覚しキイキイ言って騒いだ。  盲信した佐々木聡は、このことを週刊誌に語り、連休に東京から週刊誌が来た。藤川優里市議から頼まれて書きましたか?  そんなことは...

大番1

›
連続テレビ小説といえば「おはなはん」、これは1966年の一年間放映。これで全国に名が通ったのが樫山文枝、ほんとうはこの役は森光子が演ずるはずだったが、運命の女神のいたづらで、森が乳腺炎、代役が樫山に、話の筋立てがよく、大当たり。視聴率は56・4%。脅威の大ヒットだ。 この連続テレ...
2009年5月15日金曜日

弱者救済実践報告1 長坂保育園の巻

›
聞かぬうちはまだしものこと、聞いたからには、武士と生まれた悲しさは、狭い道を拡げて通るが、おのが稼業、庶民の難儀を救うため、国・県・地方行政を斬って斬って斬りまくり、生活弱者・障害者及び高齢者の救護にあたり明るい社会を打ち拓く、これを信条として、「日本救護団」を立ち上げた。  そ...
2009年5月14日木曜日

八戸市役所人事異動に異議あり

›
聞かぬうちはまだしものこと、聞いたからには、武士と生まれた悲しさは、狭い道を拡げて通るが、おのが稼業、庶民の難儀を救うため、国・県・地方行政を斬って斬って斬りまくり、生活弱者・障害者及び高齢者の救護にあたり明るい社会を打ち拓く、これを信条として、「日本救護団」を立ち上げた。 子ど...
2009年5月13日水曜日

「はちのへ今昔」廃刊

›
ながらくお見せしたが、間もなく、このブログは閉鎖し、世直し政治結社「日本救護団」を立ち上げる。  月刊誌、ブログを通じ、行政の矛盾にぶち当たり、これを是正することこそ、己が稼業と知り、政治結社の届けを昨、五月二十一日青森県選挙管理委員会に提出。公認の政治結社「日本救護団」が誕生。...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.